社員意識調査の意義
経営資源のうち、適切な対応をすることで最も伸びしろが期待できるのは人材である。社員にその能力を遺憾なく発揮してもらうために、様々な人事施策をとっている。適切なHRM施策であれば社員のモチベーションが上がるはずである。
モチベーションの3要素は「ふさわしい仕事」「ふさわしい環境」「ふさわしい報酬」である。
貴方が社員に元気がないなと感じたら社員意識調査を行なうべきである。
このサイトでは社員意識調査を効果的に行なうための指針を示す。
社員意識調査、あるいはES調査、社員満足度調査と呼ばれる社員に対してのアンケート調査を元にした人事施策の検討のための支援サービスを行っています。
案内は下記からどうぞ。 社員意識調査・パンフレット
こんな方に活用をしてほしいです。
- 初めて社員満足度調査・社員意識調査を任された方
- 経緯もわからず、突然「社員満足度調査」を実施するように命じられた方
- 上司に社員意識調査の結果を報告しても「内容がない」と言われて困っている方
- 社員から「なんのために調査をしているのか。答える方の身にもなってくれ」と苦情を言われている方
- 社長から「毎年社員満足度調査をしれいるのに離職率が下がらない」と言われている方
どうぞご相談ください。
■ 「社員意識調査のガイドブック」の公開を開始しました。
「社員意識調査のガイドブック」の公開
社員満足度調査の見積もりについて資料を公開します
参考までに