カテゴリー: プライバシーマーク

プライバシーマーク

個人情報保護法改正に当たっての留意点

改正個人情報保護法への対応 令和4年4月1日(金)から「改正個人情報保護法」が施行されます。まだ対応できていないという企業も多いと聞きますが、安易に「解説」されている本や記事、ネットでの情報を鵜呑みにしないでください。ま …

プライバシーマーク

個人情報保護法を確認する(プライバシーマーク取得の為に)

プライバシーマークの取得の前提となる個人情報保護法に目を通しましょう。JISQ15001の付属書との対比で、第4章の個人情報取扱業者の義務の部分です。3回に分けています。  

プライバシーマーク

個人情報保護法の改正についてのコメントです

2020年にリクナビ問題を受けて個人情報保護法が改正されました。 資料と解説ビデオを公開します。 【資料】 → 個人情報保護法を読む・2020年度の改正 【解説ビデオ】  

プライバシーマーク

JISQ15001:2017の付属書を読むの第3回目の配信が終了しました

JISQ15001:2017の付属書を読むというプロジェクトの第三回目の配信をしました。 下記の参照URLをリスとします。 JISQ15001・付属書・解説020A 3 4 3 1 正確性の確保 JISQ15001・付属 …

プライバシーマーク

JISQ15001:2017の付属書の読み解きの第2回配信です。(全10回)

JISQ15001:2017の付属書を読むの第2回配信として、全10本の配信になります。 それぞれ各項番を表題にしているので参照してください。 なお、前提として手元に規格をお持ちであることを前提としています。 JISQ1 …

プライバシーマーク

JISQ15001:2017の付属書を読むの第1回配信(全9回)

JISQ15001の付属書の解説をするシーズンスリーとして、付属書を対象としたビデを配信をしています。2020年4月12日現在、最初の9本を公開します。 ○JISQ15001・付属書・解説001 第1回は、付属書の位置づ …

プライバシーマーク

JISQ15001・9パフォーマンス評価 音声ガイド付き

JISQ15001の読み解きプロジェクトの一環です。 箇条9パフォーマンス評価 おそらくほとんどの中小企業ではやったことがないことかも知れません。 単に個人情報保護のための個別の施策をしていただけでは不十分であり、そのた …

プライバシーマーク

JISQ15001・8運用 音声ガイド付き

JISQ15001の読み解きプロジェクトの一環です。箇条8運用。英文ではOperationです。ISO9001に比べて短いので一回分でまとめています。 該当するパワポをご希望の方は、当サイトのお問い合わせからお願いします …