以前、賃金体系の設計で支援した企業は、東海地方に拠点を分散させた業態を取っていた。 異動は比較的多く、その際の給与や手当で悩んでいた。 赴任に関しての引っ越し費用は実費を支払うとしても、新居に必要な費用(例えば新しい寝具 …
カテゴリー: 未分類
社員満足度調査の見積もりの考え方
時々、「社員満足度調査はいくらかかるのですか?」という問い合わせがある。 ネットを調べれば、20万円程度で実施してくれるところがある。ただし、当社に依頼すると「120万円から160万円くらいかかりますよ」というと困惑する …
《記事探訪:経営者のとっては赤字は悪夢だろう》
あまり新聞記事などには取り上げられないが、ネットのニュースなどを見ていると今年に入ってからあまり振るわない企業業績の記事を見かける。 主立ったものに以下がある。(順不同) ●業績が振るわない 業績(売上げ)が振るわないた …
AIに関する誤解 20100130 AIに任せておけば善いという誤解
Googleは2018年6月11日付けで下記の宣言をしています。 https://japan.googleblog.com/2018/06/ai-principles.html Google と AI : 私たちの基本理 …
2020年春闘 企業側の関心、僕らの関心
NHKの報道で、今年の春闘についてその傾向を解説していた。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200128/k10012261161000.html 春闘 事実上スタート 日本型雇用シ …
戦略の手本になりうるか・赤城乳業の記事を見て
「ガリガリ君」の赤城乳業、1000本ノックで奇抜さ育む https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00114/00038/?P=1 記事クリップはこちら➡「ガリガリ君」の赤城乳業、1 …
記事クリップ:ひな人形のデザインに新風。伝統覆す「童顔」で急成長
イノベーションの都市伝説 ひな人形のデザインに新風。伝統覆す「童顔」で急成長 https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00111/00036/ イノベーションや経営革新の必要条件は …
「コーヒーブームなのに喫茶店が減っていく背景」を見て
喫茶店は業態を変えられるのか? https://president.jp/articles/-/30099?page=4 コーヒーブームなのに喫茶店が減っていく背景 先日、所用で木場にゆく機会があった。 早朝なので、コー …
個人的なこと・60肩のその後
私自身の仕事の特性上、パソコンの前に座っていることが圧倒的に多い。 体を動かすと言うことがない。 そんな生活を20年もしていたので、体のあちこちの硬直化を招いたのではないかと推測している。その影響か、しばらく前から右の肩 …
ES調査の有効性を考える
社員意識調査の有効性で回答率を示す組織がある。 これを否定するものでもないが、もう少し考えても良いのではないか。 参考となるべくレポートを作成した。