「ハーバードビジネスレビュー 2019年2月号」の特集は「コレクティブインパクト」だ。 コレクティブインパクトに関連して「ソーシャルインベーション」を取り上げているが、その中で、「私」と「仕事」の関係性にも着目している。 …
カテゴリー: 社員意識調査
社員意識調査を考えるための道具立てを用意しました
社員満足度が重要であることはいろいろなところで記載されています。 しかし、心を調査することなどできるわけもなく、どうしても隔靴掻痒にならざるを得ません。 社員満足度調査もその程度と割り切ることが必要です。 では、いい加減 …
社員意識調査の支援ツール(ドリルダウン・クロス)
設問間のクロス集計を行うツールを公開しました。 https://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se518888.html これは、設問ごとのクロス集計を行うためのツールです。 …
社員意識調査の支援ツール(ドリルダウン・ベーシック)
社員意識調査の集計支援のツールを公開しました。 https://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se518833.html 一言で言えば、すべての属性とすべての設問の組み合わせで …
9.18 平均値をなぜ使うのか・統計への理解をしておこう
改訂しました 9.18 平均値をなぜ使うのか・統計への理解をしておこう [問いかけ] ・平均値で語ろうとするのはなぜなのだろう ・平均値でなければどんな指標があるのだろう ・平均値を正しく使うにはどうすれば良いのか &n …
「社員意識調査のガイドブック」の公開
こんな結果から何を読み取れるだろう。 2012年に「社員意識調査の実務」をまとめてからいろいろなことが変わった。 社員意識調査を大切だと思い取り組んでいる企業も増えて、インターネットでのサービスも普及したように見える。 …
社員満足度調査の属性区分について
昨日、回答性向に属性による違いが無いかを検証する手段として、χ2検定について記載した。 新卒採用と中途採用では「生きがい」に違いがあるのか 前提条件とする考え方は統計や数学の世界でもある。 代表的なものは「大数の法則」だ …
新卒採用と中途採用では「生きがい」に違いがあるのか
例えば、「仕事に生きがいを感じている」という問いに、「はい」から「いいえ」について下記の回答を得たとします。 はい どちらかといえば はい どちらとも言えない どちらかと言えば いいえ いいえ 新卒採用 15 65 71 …
社員満足度調査での自由回答を眺めるだけにしていませんか
○ 放置される自由回答 社員満足度調査を行う企業が多くなってきている。 背景には、社員満足度調査に関する情報がネット上でも普及しており、安価なサービスが出回っていることも背景にある。 また、集計ソフトなども整備されており …
経営陣が無能だとこうなる 優秀な人が会社を去っていく7つの理由
先日、JQACの研究会で西精工株式会社の西社長の話を伺った。 話が非常に面白く、さすがという語り口だった。 社員一人ひとりに目を配っており、社員から信頼されているのだと感じた。 一方で気になったこともある。 西精工は西家 …