月: 2018年6月

マネジメントシステム, 賃金シミュレーション

賃金制度を考える背景:高度プロフェッショナル制度の向こう側

今日の新聞で、いわゆる「働き方改革法案」が成立するという記事が出ていた。 良い悪いではなく、労働環境に影響を及ぼすであろう法案となると考えられる。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZ …

マネジメントシステム

HRMとAI(あなたの仕事は奪われるか)

先日、「HRMとAI」というドキュメントを書いた。 HRMとAI それに関連して思うことを。 ■ 給料を決めるモノ いろいろなサイトを眺めている。 その中で下記の記事を見つけた。 あなたの仕事と給料が「AI」に奪い取られ …

マネジメントシステム

人材の流動化

昨日、友人が上梓した「経営を強くする戦略人事」に関しての出版記念セミナーがあった。 「経営を強くする戦略人事」は、事業環境が不確実でありながら急速に変化してゆく時代に、HRM機能をどう考えてゆくのかの指針として書かれてい …

マネジメントシステム

自分の報酬の使い道を自分で決める

今から15年ほど前になるだろうか。 「eHRM研究会」として非公式に、来たるべき未来のあるべき報酬の仕組みを議論したことがある。 そのときのメモに以下のように記載されている。(一部加筆) ・太郎さんの会社では、会社から提 …