先日、コレクティブインパクトについて整理した。 ざっくり コレクティブインパクト 社会課題への解決が、新たな市場を創り出すと言う発想を少し追いかけてみたい。 社会課題と言うことでは、SDGsが注目されるだろう。最近の話題 …
月: 2019年1月
循環する思いが緩やかな死を招くか
循環する思い 大手企業では中期経営計画、IR情報などが公開される。 それ以外にも、いろいろなことで事業計画などを目にすることが多い。 その多くは、最初に業績の記述があり、対前年度比などで示されている。 しかし、その中身を …
キャッシュレス社会のもたらすもの
先日、下記の記事について少し感想めいたことを記載した。 コンビニ、省人化競争そろり https://business.nikkei.com/atcl/NBD/15/depth/121701325/?ST=pc この記事に …
気になった記事:コンビニ、省人化競争そろり
気になった記事:コンビニ、省人化競争そろり https://business.nikkei.com/atcl/NBD/15/depth/121701325/?ST=pc (本文より引用) コンビニ、省人化競争そろり セブ …
記事:日本電産が減収減益へ、永守会長「尋常ではない変化」について
日本電産が減収減益へ、永守会長「尋常ではない変化」 https://jp.reuters.com/article/nidec-results-idJPKCN1PB0L5 と言う記事を読んで感じたこと。 本文中に、下記の記 …
記事「日本が抱える2019年、7つの重大な経済リスク」について
日本が抱える2019年、7つの重大な経済リスク 五輪バブルが弾けるのは2019年後半か https://toyokeizai.net/articles/-/257758 という記事を読んだ。 表題にある、7つのリスクとは …
マダガスカル通信 2019/1/11(2)
小学校との協力などについての続報です。 今回は学校植林地を整備しようということになりました。木曜日はマナサムディに登って仕事をしてはいけないということで、植林が一時中断し、丸太の …
マダガスカル通信 2019/1/11(1)
島先生からメールが来ました。 アイアイファンドの皆さま、ならびに勝手に連絡している友人の皆様 12月に出発したはずの島からの連絡が年を明けてもないのは、マダガスカルに居ついたか、そこで死んだか …
マダガスカル通信 2018/12/04
少し前の話で申し訳ない。 島先生のいつもの、マダガスカルでの現地調査などを実施するための渡航になります。 下記のメールが来ていますので、公開します。 アイアイファンドの皆さま、ならびに勝手に連絡している友人の皆さま 明日 …
ざっくり コレクティブインパクト
ハーバードビジネスレビューの2019年2月号の特集は「CSV実現に欠かせない コレクティブインパクト」である。 コレクティブインパクトについては、しばらく前から聴いていたのだが、あまりまとまった知識を得ることはできなかっ …