月: 2019年11月

四方山話

2019年秋。能登半島まで家族旅行に行ってきました。

■ 家族旅行 我が家では、ゴールデンウイークとか夏の盛りでの休暇というのはほとんどしない。 私自身がいろいろな作業もあり、また混んでいるところに出かけるのがいやだからという理由がある。 今回は、息子が比較的長めの休みを取 …

マネジメントシステム

プライバシーマークの取得支援【コンサルタントに相談する前に】

ここ数年の経験からの助言として ■わからないと云うことに戸惑う いきなり「プライバシーマーク」に取り組むことを求められても、こういった世界(認証、ISOの規格)になじみのない人は戸惑うばかりです。 少し目端の利く人はGo …

マネジメントシステム, 記事探訪

シャドーITに思うこと

久しぶりにセキュリティの話を探ってみた ■ 浦島太郎 もともと情報セキュリティはITの一分野なので興味というか仕事の一分野として認識していた。結局は返上したが「ISMSの審査員」の資格まで保有していた。 返上した理由は、 …

マネジメントシステム

プライバシーマークの取得支援を再開します

今年の出来事として報告してきたいことに「ISO9001の主任審査員」への格上げができたことがある。 これにより、審査に当たってはリーダーとして活動ができ、「経営者審査」に係わることもできる。以前はできないわけではなかった …

記事探訪

コンプライアンスの問題は企業の未来を左右しかねない

【コンプライアンスの問題は企業の未来を左右しかねない】 2019年も後残すところ2ヶ月になった。 ここ数年、企業の不正に関する記事が定期的に紙面を賑わしている。 その中でも今年一番と感じるのはレオパレスの問題だろう。 建 …

経営戦略・経営管理, 記事探訪

リンガーハットにみる戦略の難しさ

【戦略が正解とは限らない】 この正月に、「事業計画」を作成したのでコメントしてほしいという話があった。 この会社の戦略などは承知していたので、どんなものかと訪問した。 驚いたのは、ほとんどの部門では「前年度の事業の継続。 …

記事探訪

「安どと不満の声 英語民間試験延期 教育現場から」を見て

英語の思いで ■英語の民間試験の延期 安どと不満の声 英語民間試験延期 教育現場から https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191101/k10012160221000.html 昨日から …

マネジメントシステム

プライバシーマークの規格が変わったのは知っていたが・・・

■規格の改定 先日、プライバシーマークに関する問い合わせがあったので少し調べてみた。 プライバシーマークはJISQ150001に従ったマネジメントシステムを作ることを要求する認証制度だ。 古くは、1999年に制定された個 …

記事探訪

「子会社統合や調達資金増 アイシンも急ぐCASE対応」について

統合の先の解決策を見つけなければならない 子会社統合や調達資金増 アイシンも急ぐCASE対応 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51626770R31C19A0000000/ と言 …