昨日、年に一度の日本アイアイファンドの総会に出席して来た。 主な事業として、保護区に植林を進めている。保護区のイチは、マダガスカルの北西部(左上)で首都、アンタナナリブからわずか600kmの所にある。 その大きさは、南北 …
カテゴリー: アイアイファンド
ヒト、犬に会う 島泰三
日本アイアイファンドの理事長の島泰三先生は、ニホンザルを始め様々な動物の研究をされており、世界中を飛び回って …
島先生はマダガスカルで年越しかな?
http://www.ayeaye-fund.jp/ 日本アイアイファンド 今から30年ほど前、生物系シンクタンクで電算室の立ち上げにかかわっていたころの縁で、ニホンザルの権威である島泰三さんと知り合い、その流れで、日本 …
日本アイアイファンド 活動報告会
昨日、東大本郷の「東大総合研究博物館7階ミュジアムホール」で日本アイアイファンドの年に一度の総会・活動報告会が開催された。 アイアイファンドは純粋に個人の寄付だけで成り立っており、昨年の寄付者は100人に上る。活動は20 …
マダガスカル通信 2019/1/11(2)
小学校との協力などについての続報です。 今回は学校植林地を整備しようということになりました。木曜日はマナサムディに登って仕事をしてはいけないということで、植林が一時中断し、丸太の …
マダガスカル通信 2019/1/11(1)
島先生からメールが来ました。 アイアイファンドの皆さま、ならびに勝手に連絡している友人の皆様 12月に出発したはずの島からの連絡が年を明けてもないのは、マダガスカルに居ついたか、そこで死んだか …
マダガスカル通信 2018/12/04
少し前の話で申し訳ない。 島先生のいつもの、マダガスカルでの現地調査などを実施するための渡航になります。 下記のメールが来ていますので、公開します。 アイアイファンドの皆さま、ならびに勝手に連絡している友人の皆さま 明日 …
日本アイアイファンドの活動も15年を超えました
先週の日曜日にアイアイファンドの報告会に行ってきました。 日本アイアイファンドの主旨に賛同して理事に名を連ねてから15年にもなります。 日本アイアイファンドの創設の宣言には下記の宣言が記載されています。 20 …
マダガスカル報告2018年8月22日
「アイアイファンドの皆さま 友人の皆さま」で始まる島先生のレポートは、7月26日から7月31日までの、現地でのさまざまな出会いが書かれたA4で6ページにも及ぶものです。 相変わらずの不測の事態のオンパレードで思い出深い視 …
マダガスカル通信・20180728
帰国直前のレポートのようです。 アイアイファンドの皆さま、また友人の皆さまへ 7月26日、無事にマジュンガからアンタナナリヴに戻ってきました。タナは 今、・・・あれ?下でドスドスの音は、愛ちゃんの縄跳びのようです。 朝起 …