選挙に行ってきた。
今日(2018/10/28)は草加市長および草加市議員の選挙と言うことで投票に行ってきた。最終的な投票率はわからないがかなり低くなるだろう。
有権者の一部の意向しか反映されないのではないかという危惧がある。
もちろん、多数で選んだからと言って最善とは限らないが、監視するメカニズムが働かなくなり、一部の利益誘導のための政治になってしまうことも怖い。
投票率の低さを危惧する記事もある。
こうした記事は偏っているという主張もあるだろうが、最近経済学に関する本を読んでいた中で、やはり政治を好きにさせておくとろくなことが無いのだろうなと言う記載を見た。
ミクロ経済学の本のまとめとして以下が記載されている。
①市場は、限られた資源を配分するための非常によくで来た仕組みである。生産性アップや技術革新、資源の節約、消費者のニーズの充足と言った目的が効果的に実現され、生活水準の向上につながって行く。
一方で
②市場の仕組みはうまくいかないときもある。独占や不完全競争、公害に代表される負の外部性、技術の停滞や公共財の不足、貧困、格差、情報の非対称による弊害、監視のコントロールの難しさなど。
これを支えるものとして
③政府は市場の問題を解決する上で大事な役割を担っている。しかし、政府も不完全な存在であり、問題をかえって大きくしてしまうことがある。
単に正義を振りかざしても問題は解決しないかもしれないが、無関心の行くつく先は取り返しの困難な資源の無駄遣いに陥りかねない。
身近な問題として、昨年、団地の理事長になる羽目になった状況が思い起こさせられる。
ガバナンスを人任せにすると取り返しがつかないことになりかねない。
現在起きている企業の不祥事も同じ根っこにないだろうか。
Leave a Reply
コメントを投稿するにはログインしてください。