石川の2信金合併 北陸と鶴来、20年9月メド https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50060610Q9A920C1LB0000/ あまり衆目を集めなかったようなのだが、少し気にな …
月: 2019年9月
セブンイレブンジャパンの向き合う相手
何を置き去りにしたのだろう? セブン-イレブン・ジャパンは「独占禁止法に違反」。オーナーらの主張を解説 セブン-イレブン・ジャパンは「独占禁止法に違反」。オーナーらの主張を解説 大手コンビニエンスストアのセブン-イレブン …
専用端末がなくなる日
先日のスマホで注文をとっていたことをアップしたら、思わぬコメントをいただきました。 感謝!!! すでにこうしたハンディターミナルの代わりにスマフォやタブレットを使うと云うことは5年前からやっているらしいと云うことは、なる …
IT技術の活用は進んでいない
IoTは口先だけなのか? 落ち着いて話題として取り上げられるようになったかと思うのでコメントを残す。 少し偏見があるので、あらかじめエキスキューズ。 台風15号で浮き彫り、日本人の「社畜マインド」の根深さ https:/ …
コンビニの無人化の目的は会社側の自己都合ではうまく行かない
しばらく前に、コンビニの無人化と云うことをとりあげたことがある。 ・ゲートをくぐると自動的に決済用カードなどを識別する ・商品にはタグがあり、ゲートを出るときには自動的に決済される という、今の技術ではすぐにはできないこ …
豊かさ指数/幸せ指数
「幸福度ランキング」という指数があり、県別に順位を競っているらしい。 伝聞では、埼玉県は最下位になってしまい、当時の知事(土屋氏)が異議を唱えて中止になったとか。 とはいえ、未だにランキングは行われているようだ。 私はと …
「オープンイノベーション」と唱えればいいわけではない
一昨年ぐらいだろうか。 初めて「オープンイノベーション」と言う言葉に触れ、興味を持って調べたことがある。 その過程では、チェスブローの書籍なども読んだ。 私の理解は、 ・テーブルに自分の手札をすべて出せ(技術を誰でもが使 …